ラベル 地区協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地区協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月23日水曜日

地区協議会

11月22日(火)

今年最後の地区協議会がありました。

<委員会報告>

地区委員会と同じ内容です


<協議事項> 

 1.大阪連盟活性化プロジェクトについて 
  • 登録者が最盛期から比べて1/3になった。 地区のメンバーも少なくなってきているので、地区を合併して効率を上げたいとのこと。
  • 大阪連盟では6月14日に資料が配られているのに、南大阪地区内には知らされていなかった。 資料からは、全体を7地区に分けて、南大阪地区は東阪地区と一緒になるようだ。
  • もう決定事項のようであるが、各団の意見収集を行うとのこと

 2.大阪スカウト会館改修寄付金について 
  • 先週の紛糾状況を大阪連盟に伝え、きちんとした説明を求めるとのこと
 
3.大阪連盟60周年記念キャンポリーについて
 
   キャンポリー行事部企画委員の津田さんから会議報告
  •  ジャンボリーのような感じではなく、場所と食事を提供するので、みんな同じ場所でキャンプしませんかといった感じ
  • 選択プログラム(9個のテーマ)は現在何も決まってなくて、12月末までに考えてきて欲しい
  • 考えたのを各隊におろして、事前準備や訓練が必要なら実施しておく

  4.ブラリー収支報告 
  • 会費は1人200円で170名分。 ほとんどが参加記念品であるバンダナに費やされ、保険代を引いて残高30円を地区会計に入れる
  • ビーバーカーニバルの収支報告は、詳細が出ていないので、概要説明のみとした。

 5.その他
  • 平日に幼稚園前で勧誘のビラを配りたいのだが、地区として応援してくれないか⇒組織委員会として検討したい

以上

2011年6月22日水曜日

地区協議会

6月22日(水)
3ヶ月1度の地区協議会がありました。

内容は地区委員会と同じで、各委員長、地区委員長、コミッショナー、各隊副コミからの報告があって、「先週、聞きました。!」という感じです。
ただ、大きな違いは、審議事項があるということです。
  1. ビーバーカーニバルとカブラリーを11月に実施したいが、地区行事としてやるかどうかを審議する
  2. BP祭の準備委員会で打ち出された方向性(BP祭はB.P.の誕生日を祝うことである)の承認
  3. 南東地区との合同技能ラリーの実施について

1.は協議委員長からの誘導尋問で「では、お願いします」といった感じで地区行事として行うことが決定

2.と3.は反対したり、追加したりと、これといったアイデアを持ってないので、「意義なし!!」と決定



今回は、たくさんの表彰もありました。


団50年章  羽曳野第1団 
隊褒彰綬  50年綬  羽曳野第1団 BS隊
        45年綬  藤井寺第1団 CS隊
        40年綬  富田林第2団 CS隊 BS隊
        35年綬  松原第1団  VS隊
        30年綬  富田林第1団 CS隊
        20年綬  藤井寺第1団 VS隊  松原第1団 BVS隊
        15年綬  富田林第2団 VS隊  羽曳野第1団 VS隊
特別年功章  
20年章  羽曳野第1団 山口 和子
15年章  富田林第1団 徳永 勝秀  富田林第4団 中村 純也
       藤井寺第4団 中村 好輝
10年章  富田林第1団 片山 雅一  富田林第4団 西 良伸
       羽曳野第1団 植田 和美  藤井寺第4団 地道 裕彦 
       藤井寺第4団 金岡 悦司
5年章  富田林第1団 西谷 正博  羽曳野第1団 出水 恭平
      藤井寺第4団 津田 充啓  藤井寺第4団 光﨑 八栄子
      藤井寺第4団 田中 正章  藤井寺第4団 澤 和彦

県連有功章 太子第1団  福島 成之  富田林第2団 冨高 惠介
      富田林第2団 横川 誠   松原第1団  長谷川 均
褒 状   羽曳野第4団 舩木 聖二  羽曳野第4団 友澤 智
      富田林第1団 和田 孝雄  富田林第2団 伊吹 良
      羽曳野第1団 出水 恭平

大阪連盟 組織拡充優良団  羽曳野第4団

日本連盟 組織拡充目標達成優良団
Aランク  富田林第1団 富田林第2団 羽曳野第4団 藤井寺第4団

大阪連盟スカウト展 活動写真コンテスト  VS部門 第1位

以上