12月6日(火)
<報告事項>
- キャンプ大阪整備
11月23日(祝)に、38名の参加で実施した。
<審議事項>
- ユニセフ 「ハンドインハンド」の実施日、各地区の責任者の確認
- 2012大阪国際女子マラソン奉仕について
- 各地区の割り当て人数と場所の発表 昨年同様に長居公園周辺で、自転車置き場などは外してもらい、2割ほど人数は減っている。
9:00集合 12:00競技スタートの予定
南大阪地区の割り当て人数は10名で、12月17日(土)までに大阪連盟事務局にメンバー表を提出の事
- 第11回アグナリー大会について平成24年2月18日(土)~19日(日)に現地説明会がある。第11回日本アグーナリー
- 日程 : 平成24年8月2日(木)~6日(月)
- 場所 : 滋賀県 希望が丘公園
- 第16回日本ジャンボリー準備室の立ち上がった。
杉山理事長が委員長になっている
- 災害奉仕訓練
大阪府内の各団が、各地域の「災害時初期支援活動体制」に一員として加わり、ボーイスカウトが持つ資材、技術、人材を利用し、初期活動に貢献出来る体制を確立してゆきたい
- その他
- 東日本大震災支援活動の集計を実施しているが、実施した、しなかったの情報をきちんと把握したいので、再度地区内の全団の報告を行って欲しい
支援活動報告用紙.xls
- キャンポリーの申込用紙が無い⇒事務局からお送りします。
次回は1月10日(火) 19:00から
11月29日(火)
会議の内容は、ほとんど
資料をそのまま読むだけでしたが、
質問になって急に議論が紛糾し始めました。
以下に主な項目をあげます。
●全日程参加出来ない
・リーダの参加は全日程を通しでダメとの事であるが、そうなると人数
が集まらない。 1隊が参加できなくなる可能性もある。
⇒基本は全日程の参加であり、今から2人で半分ずつでもいいですよと
は言えない。もう少し努力してもらえないか
・なぜ全日程参加でないとダメか?
⇒慣れるのに少し時間が掛かるので、2人で交代だとロスが多い
・いつ頃になったら許可が出るんですか?
⇒隊長は絶対全日程参加できること。これは譲れないが、その他のリー
ダについては、現時点では必ずしも全日程参加でなくても良いとは言え
ないが、検討してみたい
全日程参加できない他の人たちでも、ワッペンを付けて毎日会社帰りに
でも立ち寄って貰えたらいいと思います。
そのようにしてこのキャンポリーをみんなで盛り上げてほしいと思いま
す。
●参加金額が高い
近くだから高いというイメージでしょうが、以前に行った神鍋高原でも
同じくらい必要になります。
遠くでやるより、近くでやって多くの人たちに参加してほしいという思
いで、近くを選択しました。
費用明細については理事会で承認を得ています。
また、水道工事や、簡易トイレも設置して、街を作らなければなりませ
ん。 通常はスケールメリットという言葉があるが、これはスケールデ
メリットになってしまうのです。
・すべて外注するのではなく、加盟員を使って安くできないのか?
⇒水道工事は条例で指定業者が決まっています。 その他ではできるだ
け安くできるように考えました。
大阪連盟でキャンポリーを行いますので、良かったら来て下さいという
スタンスではありません。
みんなでこのキャンポリーを盛り上げて成功させようと思いです。
OSCAP-2012 生活・プログラムの基本